ゆりぐみ
絵の具あそびのビー玉ころがしをしました。
ビー玉が転がるたびにきれいな模様が出来、とっても喜んでいました😊


3歳児クラス
製作に取り組みました。少しずつはさみやのり、マーカーの使い方も上手になってきました。今はひとつの工程ごとに止めて、みんなで製作しています。
何ができあがるかな?






ひまわりぐみ
壁面製作をしました。
4歳児クラスになると直線の他にギザギザなど色々な線を切ることが出来るようになってきました。
丸を切るのも「角落とし」から「紙を回しながら切る」ことが出来るように少しづつ指導しています。



あやめぐみ
壁面製作をしました。
5歳児クラスは自分の切りたい形を切ることができるようになってきました。
今日の壁面製作も、ちょうちょ・クワガタ・かぶと虫の中から一つ選び、保育者の見本を参考にしながら作っていきました。卒園までに見本がなくても作ることが出来ることを目指して指導していきたいと思います。





ちゅうりっぷぐみ
はじめてのことば「まきば」に取り組みました。
色々な仕掛けがあり、楽しく遊びながら柵の「内」と「外」に気付けるよう指導していきました。


こすもすぐみ
月刊絵本「ワンダーランド」に取り組みました。
5歳児クラスの月刊絵本は内容盛りだくさん!!
持ち帰りますのでご家庭でも一緒に読んでみてくださいね。



-
園日記
体操指導
園日記 /
2025.04.18
-
園日記
今日の保育風景・はじめての給食
園日記 /
2025.04.17
-
園日記
園内めぐり
園日記 /
2025.04.16
-
園日記
30人
園日記 /
2025.04.15
-
園日記
園庭遊び
園日記 /
2025.04.14
-
園日記
園庭開放🛝
園日記 /
2025.04.11
-
園日記
今日の保育風景
園日記 /
2025.04.11
-
園日記
花園幼稚園Instagram
園日記 /
2025.04.10
-
園日記
3歳児初登園日
園日記 /
2025.04.10
-
園日記
入園式
園日記 /
2025.04.09
-
園日記
進級式
園日記 /
2025.04.08
-
園日記
慣らし保育4日目
園日記 /
2025.04.07
-
園日記
1,2歳児給食開始
園日記 /
2025.04.04
-
園日記
慣らし保育2日目
園日記 /
2025.04.03
-
園日記
ゆりぐみ・たんぽぽぐみの慣らし保育がはじまりました
園日記 /
2025.04.02

-
園よりお知らせ
-
園日記
- 2025年4月 [16]
- 2025年3月 [14]
- 2025年2月 [19]
- 2025年1月 [17]
- 2024年12月 [16]
- 2024年11月 [20]
- 2024年10月 [22]
- 2024年9月 [19]
- 2024年8月 [6]
- 2024年7月 [20]
- 2024年6月 [24]
- 2024年5月 [22]
- 2024年4月 [21]
- 2024年3月 [14]
- 2024年2月 [19]
- 2024年1月 [17]
- 2023年12月 [16]
- 2023年11月 [20]
- 2023年10月 [20]
- 2023年9月 [21]
- 2023年8月 [4]
- 2023年7月 [17]
- 2023年6月 [21]
- 2023年5月 [20]
- 2023年4月 [20]
- 2023年3月 [15]
- 2023年2月 [19]
- 2023年1月 [16]
- 2022年12月 [17]
- 2022年11月 [20]
- 2022年10月 [20]
- 2022年9月 [20]
- 2022年8月 [3]
- 2022年7月 [12]
- 2022年6月 [21]
- 2022年5月 [19]
- 2022年4月 [20]
- 2022年3月 [17]
- 2022年2月 [20]
- 2022年1月 [14]
- 2021年12月 [15]
- 2021年11月 [20]
- 2021年10月 [20]
- 2021年9月 [21]
- 2021年8月 [2]
- 2021年7月 [12]
- 2021年6月 [17]
- 2021年5月 [15]
- 2021年4月 [20]
- 2021年3月 [15]
- 2021年2月 [18]
- 2021年1月 [15]
- 2020年12月 [15]
- 2020年11月 [19]
- 2020年10月 [21]
- 2020年9月 [19]
- 2020年8月 [5]
- 2020年7月 [19]
- 2020年6月 [19]
- 2020年5月 [8]
- 2020年2月 [1]