今日はこどもたちが待ちに待ったおみせやさんごっこの日。
朝から「今日は〇と△と□を買う!」「はやくおみせやさんしたい!」
ととっても楽しみにしている子どもたちでした。
前半後半2回にわかれて、おみせやさんごっこを行いました。
おみせやさん役のおともだちはおみせやさんの帽子をかぶったり、エプロンをつけたりして準備をし、お客さん役のおともだちはお金の入った財布を首から掛け、買ったものを入れるためのお荷物かばんを持って準備完了!
「お買い物を始めましょう」の放送が入ると、自分のほしいものがあるお店へ各自むかっていました。
各クラスのお店屋さんの様子を紹介します。
ひまわりぐみ☆クレープ屋さん☆
注文を受けるとクレープを焼く係のおともだちが生地を焼き、巻いて紙で包みクレープを完成させました。注文を聞くおともだちは「どれがいいですか?」ときいたり、「バナナのクレープです。」と焼く係に伝えたり、それぞれの係を楽しみながらこなしていました。
クレープはボリューム満点でとっても美味しそうでした。おかずクレープよりフルーツのクレープが人気で先に売り切れていました😊









ももぐみ☆かばんやさん☆
かわいいハロウィンのミッキーとミニーの耳をつけたおみせやさんが「いらっしゃいませー」とカバンを売っていました。
ももぐみさんにとっては初めてのおみせやさんでしたがみんなとっても楽しそうに取り組んでいましたよ😊






あやめぐみ☆おまつり☆
はっぴを着て、お面をかぶったおみせやさん、たこ焼き、りんご飴・チョコバナナの食べ物や輪投げ、くじ引きなどのゲーム、おめん、たくさんのお店がありましたが、どの係のおともだちも自分の係をはりきって行っていました。ゲームもやり方を優しく教えてあげていましたよ。








ちゅうりっぷぐみ☆おもちゃ屋さん☆
人気のswitchは開店と同時に人だかりですぐに完売!
他にも電車やアクセサリーセット、ステッキなどがありましたがどれも人気ですぐに売り切れていました。
毎年おもちゃ屋さんは大人気です😊









すみれぐみ☆ラーメンやさん☆
ラーメン、天津飯、餃子がありましたが、中でもラーメンは1番人気。カウンターで食べられるのでお客さんは食べて帰っていました。食べてる姿も本物みたいで可愛かったです🧡
お店屋さんもはりきっていましたよ。ねぎを入れたり、持って帰る時にラーメンを袋に入れたり、レジをしたり、頑張っていました。











こすもすぐみ☆ペットショップ☆
ペットショップも毎年人だかりができるお店です。今年もひとがたくさん!
イヌやネコ、かぶと・くわがたなどすぐに売り切れていました。






自分で買い物に出かけるのでなかなか一人で買いに行けない子もいれば、欲しいものがあるお店を目指して次々と買い物をする子もいました。
1人3個だよと話をしてから始めたのですが、6個買っているおともだちもいました😁みんなそれぞれおみせやさんごっこを楽しんでいましたよ。
写真屋さんにも当日の様子をたくさん撮影してもらいましたので、楽しみにしていてくださいね。
コンビニエンスストア職員室 開店します😊
今日は体調不良等で例年よりも欠席している園児が多かったのが残念でした。
子どもたちも参加したかっただろうなと思います。
元気になったらお買い物できるように、お休みの子の分も準備しています。
コンビニエンスストア職員室でお買い物してもらいますので、早く元気になってね😊

本日の給食メニュー 🎃ハロウィンメニュー🎃
・フライドチキン
・コーンとインゲンのソテー
・コロコロ野菜のコンソメスープ
・ごはん
・南瓜のケーキ

花園幼稚園では、今日を働く女性を応援する日!!にしました😍
当園では、20代~70代までの幅広い年齢の職員が活躍しています。勤務体系も8時間勤務の正職員だけでなく、6時間勤務の正職員、勤務時間や曜日を自由に選んで勤務出来るパート勤務、保育教諭を目指している学生アルバイトなど様々な勤務体系の職員が在籍しています。また、産休・育休を取得したり、子育て真っ盛りの職員も複数名在籍しています。あわせて、それぞれのライフステージにあわせて最適な勤務体制を選択出来たり、キャリアを途切れさせることなく長期間勤務して頂けるよう取り組んでいます。
そのような取り組みに加え、日々、教育・保育業務だけでなく忙しく働く女性の負担を少しでも減らすことが出来、自分の時間を確保することができたり、疲れを軽減することができたりするといいなと思い夕食として食べていただけるお弁当を希望者にご家族・お子様の分も含め用意することにしました😊

今日は、先生方が勤務後、少しゆったりとした気持ちで過ごしてくれると嬉しいなと思っています🥰

-
園日記
慣らし保育2日目
園日記 /
2025.04.03
-
園日記
ゆりぐみ・たんぽぽぐみの慣らし保育がはじまりました
園日記 /
2025.04.02
-
園日記
🌸🌸入園式(1,2歳児)🌸🌸
園日記 /
2025.04.01
-
園日記
修了式
園日記 /
2025.03.19
-
園日記
大掃除
園日記 /
2025.03.18
-
園日記
笑える!癒される!子どもの名言集 2024
園日記 /
2025.03.17
-
園日記
第75回卒園式
園日記 /
2025.03.15
-
園日記
第一公園へ行きました(3歳児)
園日記 /
2025.03.14
-
園日記
卒園式予行練習
園日記 /
2025.03.13
-
園日記
大掃除・お誕生日会(1,2歳児)
園日記 /
2025.03.12
-
園日記
卒園式の練習&給食最終日
園日記 /
2025.03.11
-
園日記
給食バイキング
園日記 /
2025.03.10
-
園日記
5歳児最後の体操指導
園日記 /
2025.03.07
-
園日記
お別れ遠足(4,5歳児)
園日記 /
2025.03.06
-
園日記
お誕生日会②
園日記 /
2025.03.05

-
園よりお知らせ
-
園日記
- 2025年4月 [3]
- 2025年3月 [14]
- 2025年2月 [19]
- 2025年1月 [17]
- 2024年12月 [16]
- 2024年11月 [20]
- 2024年10月 [23]
- 2024年9月 [19]
- 2024年8月 [6]
- 2024年7月 [20]
- 2024年6月 [24]
- 2024年5月 [23]
- 2024年4月 [21]
- 2024年3月 [14]
- 2024年2月 [19]
- 2024年1月 [17]
- 2023年12月 [16]
- 2023年11月 [20]
- 2023年10月 [20]
- 2023年9月 [21]
- 2023年8月 [4]
- 2023年7月 [17]
- 2023年6月 [21]
- 2023年5月 [20]
- 2023年4月 [20]
- 2023年3月 [15]
- 2023年2月 [19]
- 2023年1月 [16]
- 2022年12月 [17]
- 2022年11月 [20]
- 2022年10月 [20]
- 2022年9月 [20]
- 2022年8月 [3]
- 2022年7月 [12]
- 2022年6月 [21]
- 2022年5月 [19]
- 2022年4月 [20]
- 2022年3月 [17]
- 2022年2月 [20]
- 2022年1月 [14]
- 2021年12月 [15]
- 2021年11月 [20]
- 2021年10月 [20]
- 2021年9月 [21]
- 2021年8月 [2]
- 2021年7月 [12]
- 2021年6月 [17]
- 2021年5月 [15]
- 2021年4月 [20]
- 2021年3月 [15]
- 2021年2月 [18]
- 2021年1月 [15]
- 2020年12月 [15]
- 2020年11月 [19]
- 2020年10月 [21]
- 2020年9月 [19]
- 2020年8月 [5]
- 2020年7月 [19]
- 2020年6月 [19]
- 2020年5月 [8]
- 2020年2月 [1]